電子書籍の読み放題サービスを選ぶにあたって、
いろんなサービスがあるけど違いがよくわからない…
一見同じようなサービスが多すぎる
と感じている人は多いのではないでしょうか。
この記事では、
- ジャンル別のおすすめ読み放題サービス
- 電子書籍の読み放題サービスの選び方
- 電子書籍のメリット・デメリット
をまとめてご紹介します。
【結論を先に知りたい方向け】ジャンル別1位の電子書籍読み放題
おすすめの電子書籍の読み放題サービスを早く知りたい方向けに、ジャンル別で最もおすすめなサービスを先にお見せします。
漫画:シーモア読み放題
雑誌:dマガジン or 楽天マガジン
小説:KindleUnlimited
ビジネス書:KindleUnlimited
電子書籍の読み放題サービスの選び方の基準4つ
- ジャンル別に選ぶ
- 月額料金を比較する
- 読み放題の作品数・冊数
- 使いやすさ
1.ジャンル別に選ぶ

電子書籍の読み放題サービスと一口にいっても、サービスごとに得意なジャンルはかなり異なります。
- 漫画
- 雑誌
- 小説・ラノベ
- ビジネス書
など、自分の読みたい電子書籍のジャンルに合わせて選ぶようにしましょう。読み放題対象になるジャンルは、各サービスごとに大きな違いがあるんです。
「有名だから」や「なんとなく」で選んでしまうと、全然読みたい作品がない…ということになりかねないので注意が必要です。
2.月額料金を比較する
毎月使うサービスであれば、当然料金も慎重に比較検討したいところ。
基本的には漫画の読み放題サービスは月額500~1,500円が相場、雑誌は400円前後が相場で、料金面で大きな差はありません。
しかし、同じ料金でもサービスの内容が違うこともあるので注意が必要です。
3.読み放題の作品数・冊数
特に、電子書籍はサービスにより、読み放題対象の作品数や冊数にも大きな差があります。
月額契約前に、自分の読みたいジャンルの書籍が充実しているかどうかをきちんと確認しましょう。
4.使いやすさ
最後に、サービスの使いやすさも快適な読書には欠かせないポイント。まれにエラーが起きやすかったり、読書体験が良くないサービスもあるので注意が必要。
特に専用のアプリの使いやすさなどは読みやすさに大きく影響するので、事前に試しておくのがおすすめ!
ほとんどのサービスには無料お試しの期間があるので、まずは無料で試してみると、損しないでしょう。
電子書籍読み放題ジャンル別のおすすめサービス
続いて、ジャンル別におすすめの電子書籍の読み放題サービスを紹介します。
※クリックするとその箇所まで飛べます
それぞれの人気読み放題サービスを比較していきましょう。
漫画の電子書籍読み放題サービス
漫画の電子書籍読み放題サービスとして、5つの人気サービスを紹介します。
各サービスの取り扱い冊数や、月額料金を比較したのが以下の表です。
アプリ名 | 冊数 | 作品数 | 料金(1ヶ月払い) | お試しプラン | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
シーモア読み放題![]() | 読み放題フル:100,172冊 読み放題ライト:39,963冊 | 読み放題フル:45,220タイトル 読み放題ライト:16,764タイトル | 読み放題フル:1,480円(税込) 読み放題ライト:780円(税込) | どちらのコースも7日間無料 | おすすめ 比較的新しい人気作品も読み放題 BL,TLは読み放題フルのみ | シーモア読み放題 |
ブック放題![]() | 漫画:40,000冊 漫画雑誌:80冊 雑誌:700冊 | – | 500円(税込) | 1ヶ月無料 | 人気 漫画は古いタイトルが中心 | ブック放題 |
BOOK☆WAKER![]() | 単行本:20,000冊 漫画誌:90冊 文庫・ライトノベル:1万冊以上 | – | 836円(税込) | 1ヶ月無料 | ラノベ・文庫が豊富 なろう系の作品も多い | BOOK☆WAKER |
スキマ![]() | 無料は32,000冊以上 有料も合わせると200,000冊 | – | 無料 | – | ・月額料金無料 ・広告が表示される ・1日に読める話数が決まっている | スキマ |
マンガ図書館Z![]() | 16,737冊以上 | – | プレミアム会員330円(税込) | – | 無料でも閲覧可能 プレミアム会員になると ・PDF一冊無料 ・成人向け作品閲覧可能 ・広告非表示 | マンガ図書館Z |
評価項目を設定
1.シーモア読み放題

サービス名 | シーモア読み放題 |
運営会社 | NTTソルマーレ株式会社 |
冊数 | 読み放題フル:100,172冊 読み放題ライト:39,963冊 |
月額プラン | 読み放題フル:1,480円(税込) 読み放題ライト:780円(税込) |
お試しプラン | 7日間無料 |
シーモア読み放題は、国内最大級の電子書籍サイト「コミックシーモア」の読み放題サービスです。小説・雑誌・写真集など様々なジャンルが読み放題対象ですが、特に漫画のタイトル数に強みがあります。
他では読み放題対象になっていない、人気の新作漫画もシーモア読み放題なら読めることも。マンガが大好きで、新作もどんどん読みたい人はシーモア読み放題がおすすめです。
シーモア読み放題には、「読み放題フル」「読み放題ライト」の2つのプランが用意されています。

画像の通り、BL・TL・オトナコミック・ライトノベルは、「読み放題フル」のみ対象なので、そのジャンルに読みたい作品がある場合は「読み放題フル」を必然的に選ぶことになります。
そのジャンル以外の場合も、読み放題フルの方が人気作品を読みやすいのは確か。月額課金前に対象のタイトルを事前に確認するのがおすすめです。
2.ブック放題

サービス名 | ブック放題 |
運営会社 | 株式会社ビューン |
冊数 | 雑誌:700誌 漫画:40,000冊 漫画雑誌:80冊 |
月額プラン | 550円(税込) |
お試しプラン | 1ヶ月無料 |
ブック放題は、雑誌・マンガ・マンガ雑誌など、複数のジャンルが月額550円で読み放題のサービス。そのコスパの良さが最大の特徴です。
マンガの単行本は新作というより、むしろ比較的古めの名作が中心なので、とくかくマンガが好きで、流行りかどうかを問わずいろんな人気作品を読みたい方におすすめできます。
1ヶ月無料でお試しできるのも嬉しいポイントです。
3.BOOK☆WALKER

サービス名 | BOOK☆WALKER |
運営会社 | 株式会社ブックウォーカー |
冊数 | 単行本:20,000冊以上 文庫・ライトノベル:1万冊以上 漫画誌:90誌 |
月額プラン | マンガ・雑誌読み放題:836円(税込) 小説・ラノベ読み放題:836円(税込) |
お試しプラン | 1ヶ月無料 |
BOOK☆WALKERは、マンガ・雑誌の読み放題が月額836円で利用できる読み放題サービス。漫画と雑誌を特に読みたいという人にとっては、コスパがいいプランといえます。
4.スキマ

サービス名 | スキマ |
運営会社 | 株式会社TORICO |
冊数 | 無料は32,000冊以上 有料も合わせると200,000冊 |
月額プラン | 無料(広告あり) |
お試しプラン | ー |
スキマは、漫画全巻ドットコムなどを運営する、株式会社TORICO運営の、無料電子漫画読み放題サービス。
無料の理由は、広告を表示してその広告収益を作者等に還元できているため。
料金もかからず完全無料で読めますが、1日に読める話数は決まっており、23時間ごとにチケットが回復する仕組みになっています。
多少時間がかかっても無料で漫画を読みたいという方にはスキマがおすすめです。
5.マンガ図書館Z

マンガ図書館Zは基本無料で利用可能な、マンガ読み放題サービス。
往年の懐かしいマンガや惜しくも単行本化されなかったマンガなどを中心に掲載しているのが大きな特徴。
月額330円のプレミアム会員になると、気に入った作品をPDFとしてダウンロードできる「PDF一冊無料」の他
- 成人向け作品閲覧可能
- 広告非表示
などの特典を利用できます。
雑誌の電子書籍読み放題サービス
アプリ名 | 雑誌数 | その他冊数 | 料金(1ヶ月払い) | お試しプラン | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
dマガジン![]() | 900誌以上 | 2,500冊以上 | 440円(税込) | 31日間無料 | おすすめ 女性誌のタイトルが豊富 BL,TLは読み放題フルのみ | dマガジン |
楽天マガジン![]() | 900誌以上 | – | 418円(税込) | 31日間無料 | 人気 スポーツ誌などが豊富 | 楽天マガジン |
auブックパス![]() | 300誌以上 | 総合コース:5000冊 | マガジンコース:418円(税込) 総合コース:618円(税込) | 31日間無料 | Pontaポイントが使える・貯まる | auブックパス |
Kindle Unlimited ![]() | 250誌ほど | 和書:12万冊 洋書:120万冊 | 980円(税込) | 30日間無料 | ジャンルが豊富 漫画は1巻だけ無料が多い | Kindle Unlimited |
ブック放題![]() | 700誌以上 | 漫画:40,000冊 漫画雑誌:80誌 | 500円(税込) | 1ヶ月無料 | 漫画も読める | ブック放題 |
FODプレミアム![]() | 160誌 | 動画配信 | 976円(税込) | 2週間無料 | 動画も見放題 漫画は一部無料 | FODプレミアム |
U-NEXT![]() | 150誌 | 動画配信 | 2,189円(税込) | 2189円(税込) | 雑誌の読み放題は月額500円相当として換算 漫画はほとんどなし | U-NEXT |
1.dマガジン

サービス名 | dマガジン |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
冊数 | 900誌 バックナンバーを含めると2,500冊以上 |
月額プラン | 440円(税込) |
お試しプラン | 31日間無料 |
dマガジンはドコモの提供する、雑誌の電子書籍読み放題サービスです。雑誌の読み放題といえば、dマガジンといえる、代名詞的なサービスです。
合計900誌以上、あらゆるジャンルの雑誌が読み放題で、月額440円。毎月購読している雑誌があるなら、dマガジンに変更するだけで十分元が取れてしまいますよね。
特に女性誌のタイトルが豊富なので、いくつも流し読みしたい方にもおすすめできます。
注意点として、どの雑誌読み放題サービスも、主にジャニーズタレントが肖像権の関係でグレーアウトされてしまっていたり、掲載ページが閲覧できない可能性があります。
お気に入りのタレント目当ての方などは、事前に無料お試しで確認してみるのがいいでしょう。
2.楽天マガジン

サービス名 | 楽天マガジン |
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
冊数 | 900誌以上 |
月額プラン | 月額:418円(税込) 年額:3,960円(税込) 年間1,056円お得 |
お試しプラン | 31日間無料 |
楽天マガジンもdマガジンと同じく、人気の雑誌読み放題サービス。月額が418円と5%ほどdマガジンより安く、年間プランの場合はよりお得に利用できます。
また、楽天ポイントを支払いに利用できるので、すでに楽天会員で、楽天市場などの関連サービスを利用している場合は楽天マガジンが便利でしょう。
読める雑誌数はどちらも900誌以上ですが、楽天マガジンの場合定期刊行誌の数が、dマガジンよりも充実しているのが最大の特徴です。
3.auブックパス

サービス名 | auブックパス |
運営会社 | KDDI株式会社 |
冊数 | マガジンコース:300誌 総合コース:5000冊 |
月額プラン | マガジンコース:418円(税込) 総合コース:618円(税込) |
お試しプラン | 30日間無料 |
auブックパスはKDDIが提供する電子書籍読み放題サービス。
- 総合コース:コミック・雑誌・小説・実用書が読み放題
- マガジンコース:雑誌300誌のみ読み放題
の2つのプランがあります。
マガジンコースの月額料金は418円と楽天マガジンと同じ金額ですが、読み放題の雑誌数は300誌と楽天マガジンの900誌に及びません。
- 少しの追加料金で雑誌以外も読みたい人
- auPay残高を使って支払いたいauユーザー
以外は、dマガジンか楽天マガジンがいいでしょう。
4.KindleUnlimited

サービス名 | KindleUnlimited |
運営会社 | アマゾンジャパン合同会社 |
冊数 | 雑誌数:250誌以上 和書:12万冊 洋書:120万冊 |
月額プラン | 980円(税込) |
お試しプラン | 30日間無料 |
KindleUnlimited(アマゾン アンリミテッド)はいわずとしれたアマゾンの電子書籍読み放題サービス。読み放題の冊数は他のサービスを圧倒する和書12万冊、洋書120万冊を誇ります。
雑誌数は250誌以上と少し物足りないですが、実用書・ビジネス書、小説などの冊数がかなり多いため、他のジャンルを読むついでとしてなら、かなりコスパがいいでしょう。
普段Kindle端末で電子書籍を読んでいる方にとっても便利に利用できるため、おすすめです。
5.ブック放題

サービス名 | ブック放題 |
運営会社 | 株式会社ビューン |
冊数 | 雑誌:700誌 漫画:40,000冊 漫画雑誌:80冊 |
月額プラン | 550円(税込) |
お試しプラン | 1ヶ月無料 |
ブック放題は漫画の読み放題に加えて、雑誌も700誌が読み放題。
雑誌だけでなく、漫画も読めるコスパのいい読み放題サービスを探すならブック放題で間違いないでしょう。
6.FODプレミアム

サービス名 | FODプレミアム |
運営会社 | 株式会社フジテレビジョン |
冊数 | 160誌以上 +動画配信 |
月額プラン | 936円(税込) |
お試しプラン | 2週間無料 |
FODマガジンは、フジテレビの提供するFODプレミアムに付帯する雑誌の読み放題サービス。
FODはあくまで動画配信がメインのサービスなので、雑誌数は多くありません。
動画配信サービスと雑誌のサブスクをまとめたいと考えている人にはいいかもしれませんね。
7.U-NEXT

サービス名 | U-NEXT |
運営会社 | 株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS |
冊数 | 150誌 |
月額プラン | 2189円(税込) |
お試しプラン | 31日間無料 |
U-NEXTもFOD同様に動画配信がメインのサービス。雑誌は150誌ほどが読み放題対象です。
雑誌だけを目的にするなら他の読み放題サービスを使うことになるでしょう。
小説・ラノベの電子書籍読み放題サービス
アプリ名 | 冊数 | 作品数 | 料金(1ヶ月払い) | お試しプラン | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
シーモア読み放題![]() | 読み放題フル:100,172冊 読み放題ライト:39,963冊 | 読み放題フル:45,220タイトル 読み放題ライト:16,764タイトル | 読み放題フル:1,480円(税込) 読み放題ライト:780円(税込) | どちらのコースも7日間無料 | おすすめ 比較的新しい人気作品も読み放題 BL,TLは読み放題フルのみ | シーモア読み放題 |
Kindle Unlimited ![]() | 和書:12万冊 洋書:120万冊 | – | 980円(税込) | 30日間無料 | 人気 ジャンルが豊富 漫画は1巻だけ無料が多い | Kindle Unlimited |
BOOK☆WAKER![]() | 単行本:20,000冊 漫画誌:90冊 文庫・ライトノベル:1万冊以上 | – | 836円(税込) | 1ヶ月無料 | ラノベ・文庫が豊富 なろう系の作品も多い | BOOK☆WAKER |
auブックパス![]() | 総合コース:5000冊 マガジンコース:300誌 | – | 総合コース:618円(税込) マガジンコース:418円(税込) | 31日間無料 | Pontaポイントが使える・貯まる au Pay残高で支払える | auブックパス |
1.シーモア読み放題

サービス名 | シーモア読み放題 |
運営会社 | NTTソルマーレ株式会社 |
冊数 | 読み放題フル:100,172冊 読み放題ライト:39,963冊 |
月額プラン | 読み放題フル:1,480円(税込) 読み放題ライト:780円(税込) |
お試しプラン | 7日間無料 |
シーモア読み放題は、小説・ライトノベルも読み放題の対象です。
シーモア読み放題には、「読み放題フル」「読み放題ライト」の2つのプランが用意されていますが、

小説:「読み放題ライト」「読み放題フル」対象
ライトノベル:「読み放題フル」のみ対象
なので、ライトノベルの読み放題は「読み放題フル」に加入する必要があります。
2.KindleUnlimited

サービス名 | KindleUnlimited |
運営会社 | アマゾンジャパン合同会社 |
冊数 | 雑誌数:250誌以上 和書:12万冊 洋書:120万冊 |
月額プラン | 980円(税込) |
お試しプラン | 30日間無料 |
KindleUnlimited(アマゾン アンリミテッド)でも小説・ライトノベルの読み放題作品は多くあります。
特に小説の対象作品が多く、Kindle端末での小説の読書はかなり快適なので、普段からamazonで電子書籍を読んでいる方にもおすすめです。
3.BOOK☆WALKER

サービス名 | BOOK☆WALKER |
運営会社 | 株式会社ブックウォーカー |
冊数 | 単行本:20,000冊以上 文庫・ライトノベル:1万冊以上 漫画誌:90誌 |
月額プラン | マンガ・雑誌読み放題:836円(税込) 小説・ラノベ読み放題:836円(税込) |
お試しプラン | 1ヶ月無料 |
BOOK☆WALKERは小説・ラノベだけの読み放題プランが用意されている唯一のサービス。
文庫とライトノベルで1万冊以上という充実度なので、とにかく小説とライトノベルだけ読みたい、他のジャンルは不要と考える人にはおすすめです。
4.auブックパス

サービス名 | auブックパス |
運営会社 | KDDI株式会社 |
冊数 | マガジンコース:300誌 総合コース:5000冊 |
月額プラン | マガジンコース:418円(税込) 総合コース:618円(税込) |
お試しプラン | 30日間無料 |
auブックパスでも、総合コースを利用すれば小説・ライトノベルが読めます。正直あまり数が多いわけではないので、auユーザー以外は検討する機会はないかもしれませんね。
ビジネス書・実用書の電子書籍読み放題サービス
アプリ名 | 冊数 | 作品数 | 料金(1ヶ月払い) | お試しプラン | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
シーモア読み放題![]() | 読み放題フル:100,172冊 読み放題ライト:39,963冊 | 読み放題フル:45,220タイトル 読み放題ライト:16,764タイトル | 読み放題フル:1,480円(税込) 読み放題ライト:780円(税込) | どちらのコースも7日間無料 | おすすめ 比較的新しい人気作品も読み放題 BL,TLは読み放題フルのみ | シーモア読み放題 |
Kindle Unlimited ![]() | 和書:12万冊 洋書:120万冊 | – | 980円(税込) | 30日間無料 | 人気 ジャンルが豊富 漫画は1巻だけ無料が多い | Kindle Unlimited |
auブックパス![]() | 総合コース:5000冊 マガジンコース:300誌 | – | 総合コース:618円(税込) マガジンコース:418円(税込) | 31日間無料 | Pontaポイントが使える・貯まる au Pay残高で支払える | auブックパス |
1.シーモア読み放題

サービス名 | シーモア読み放題 |
運営会社 | NTTソルマーレ株式会社 |
冊数 | 読み放題フル:100,172冊 読み放題ライト:39,963冊 |
月額プラン | 読み放題フル:1,480円(税込) 読み放題ライト:780円(税込) |
お試しプラン | 7日間無料 |
シーモア読み放題では、「読み放題フル」「読み放題ライト」の2つのプランのどちらでも、ビジネス書・実用書が読み放題です。

2.KindleUnlimited

サービス名 | KindleUnlimited |
運営会社 | アマゾンジャパン合同会社 |
冊数 | 雑誌数:250誌以上 和書:12万冊 洋書:120万冊 |
月額プラン | 980円(税込) |
お試しプラン | 30日間無料 |
ビジネス書の電子書籍の読み放題なら、KindleUnlimited(アマゾン アンリミテッド)といっていいほど、Kindleは冊数も充実しています。
比較的新しい実用書や、名著と呼ばれるビジネス書までかなり多くの作品が読み放題で閲覧可能です。気に入った本はそのまま購入して同じKindleアプリ内で読めるなど、アプリ自体の完成度が高いのも特徴。
3.auブックパス

サービス名 | auブックパス |
運営会社 | KDDI株式会社 |
冊数 | マガジンコース:300誌 総合コース:5000冊 |
月額プラン | マガジンコース:418円(税込) 総合コース:618円(税込) |
お試しプラン | 30日間無料 |
auブックパスでも、総合コースでビジネス書・実用書が読めます。作品数は少ないので、ビジネス書や実用書が目当ての方はあと400円ほど出して、KindleUnlimitedを利用するのがいいでしょう。
電子書籍読み放題サービスで損しないための3つの方法
- 読みたいタイトルがあるか契約前に確認
- お試し期間を利用する
- 興味があるジャンルに強いサービスを選ぶ
1.読みたいタイトルがあるか契約前に確認
もし「この漫画が読みたい」など特定のタイトルを読みたい場合、月額契約前に
- そのタイトルが無料で読めるか
- 何巻まで無料か
必ず確認するようにしましょう!
新しいタイトルや、人気のタイトルの場合、無料の期間が限定されている場合もあるので注意が必要です。
2.お試し期間を利用する
ほとんどの電子書籍の読み放題サービスには、無料お試し期間があります。
お試し期間にどんな作品があるか、サービスにはどんな傾向があるのか確認しておくと、実際に月額課金が始まったも納得して使い続けられますよね。
3.興味があるジャンルに強いサービスを選ぶ
読みたいタイトルがあるかも当然重要ですが、「1つの作品読み終わったら、他は興味のないものばかり」ではちょっと勿体無いですよね。
無料の期間を利用して、漫画ならアクションやTLなど何のジャンルに強いサービスか把握しておくと、自分が好きなタイプの作品に出会いやすくなります。
電子書籍読み放題のメリット・デメリット
メリットデメリットの表を作成する
改めてですが、電子書籍の読み放題のメリットとデメリットを整理しておきましょう!
メリット
まずメリットは
- 手元に残らない(省スペース)
- 読みたい時にいつでも読める
- 読めば読むほどお得
- 思いがけない作品と出会える
の4つです。
1.手元に残らない(省スペース)
電子書籍の大きなメリットの1つは、手元に残らないこと。あまり物を増やしたくない人も増えているので、本棚も不要で省スペースできます。
2.読みたい時にいつでも読める
また、読みたいときにいつでも読めるのも大きなメリットの1つ。電車での移動中や旅先などでも好きなタイミングでスマホを開けば続きを読めるのは嬉しいポイントですよね。
3.読めば読むほどお得
電子書籍の読み放題サービスを利用すれば、読みたかった漫画を月額1,000円前後でまとめて読めます。通常漫画を購入しようとしたら1巻400~500円程度かかるので、3冊ほど読めばもう元が取れてしまうことになります。
ある程度読む時間を取れる人であれば、読み放題サービスはかなりお得といえそうです。
4.思いがけない作品と出会える
自分ではこれまで読まなかった作品と、思いがけず出会うことができるのも電子書籍の読み放題サービスのメリット。対象作品は無料のため、試しに数ページめくってみる、1話だけ読んでみる。といった贅沢な読み方が可能になります。
デメリット
逆に電子書籍の読み放題サービスを利用するデメリットとしては、
- 手元に残らない(資産にならない)
- 貸し借りができない
- 利用し続ければ料金はかさむ
の3つがあります。
1.手元に残らない(資産にならない)
電子書籍の場合、物理本と異なり、古本屋やフリマアプリで販売することができません。
人気の漫画であれば、新刊を購入してもその半額程度で販売可能です。つまり、販売前提で購入すれば、新刊の半額程度で読めることになります。
2.貸し借りができない
電子書籍は基本的に貸し借りもできません。購入した書籍がダウンロードされている電子端末を貸したり、アカウントを共有しない限りは自分だけしか読むことができないのもデメリットといえます。
(アカウント共有が許可されてないサービスもあるので注意が必要です)
3.利用し続ければ料金はかさむ
電子書籍の月額料金がかかる読み放題プランであれば、当然利用しつづければその分の料金が発生します。買い切りの物理書籍と異なり、料金が高くなってしまう可能性もあります